【O.Messiaen 《Et exspecto resurrectionem mortuorum -そして我らは死者の復活を待ち望む-》 (1964)】

〈スポンサー〉

入浴はL'OCCITANEのボディーソープ!良い香りです。
〈スポンサー〉

普段着にコーディネートするなら 大人のアクセサリー Cream dot(クリーム・ドット)へ!

音楽的な器楽編成は、いわゆる吹奏楽作品です。
弦の響きが大好きなわたくしにとり、管はオーケストレーション中においては、
未だ未だ不勉強な点がありましたが、この作品と再び対峙している今、
管の魅力を理屈抜きで感じているところです。
また、このタイトルの示す「死者の復活を待ち望む」という意味論的なものも、
カトリック教会に通うようになってから、教義上の概念の理解にも
繋がってゆくようになりました。
(「輪廻転生」でなく、「終末の死者の復活」を待ち望むカトリシズムにおいて、
至極「カトリック思想的」タイトルである事を、改めて感じました。)
尚この作品は、仏政府がアンドレ・マルローによって「第二次世界大戦における
戦没者の追悼」の為にメシアンに委嘱したものです。
詳細データは以下です。
(* 出典元の仏文データを、自ら翻訳しておりますので、誤訳が見つかった場合には、
速やかに修正したいと思います。そして、タイトル文だけはラテン語翻訳となりますので、
誤訳がありましたら、ご指摘下さい。)

————————————————————————————————————
 《そして我らは死者の復活を待ち望む》(1964)
木管、金管、そしてメタリック・パーカッションのオーケストラのために

Ⅰ. 深淵の深部、私は貴方に叫ぶ、主へ:主よ、我が声を聞きたまえ!
Ⅱ. 死から蘇ったキリスト、もう死せず;死は彼の帝国にはもはや無い
Ⅲ. 死者は神の御子の声を聞く時が来る
Ⅳ. 彼らは蘇るであろう、栄光、新たな名と共に - 星々の戯れのコンサート、
そして天の御子らの喝采の中に
Ⅴ. そして私は大群衆の声を聞いた

[作曲]日時:プティシェ(イゼール県)にて、1964年。アンドレ・マルローにより、国家を経ての依頼。
出版社:アルフォース・ルデュック、パリ、1967年2月。(A.L. 23681)
初演:1965年5月7日、サント・シャペル、指揮セルジュ・ボードー、
1965年6月20日、シャルトル大聖堂、指揮セルジュ・ボードー、
1966年1月12日、パリ、オデオン(フランスの劇場)、指揮ピエール・ブーレーズ。
演奏時間:30分

【出典元】
『Olivier Messiaen』Fayard出版 Peter Hill, Nigel Simeone著 (2009年4月)
P563
【邦訳】
赤坂樹里亜

————————————————————————————————————

上記、全5曲から成る吹奏楽組曲となります。

追伸 : チョン・ミュンフン指揮の、フィルハーモニック・ドゥ・ラジオ・フランスによる
オケの音源を、youtubeに見つけました。

赤坂樹里亜
Le 16 Decembre 2013 16h12

〈スポンサー〉

私こと、赤坂樹里亜の健康の源は、LAVAのマシン・ピラティスです!
LAVAではホットヨガだけでなく、常温でのマシン・ピラティスも受講できます。

関連記事

教室カレンダー

2024年 11月
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

休講日

木曜・日曜:和声 & 作曲

火曜・土曜:ソルフェージュ

LINE公式


友だち登録を宜しくお願い致します。

友だち追加

Categories

過去記事

月を選択
PAGE TOP