私は演奏会の講評的な文章は本来、公の場には書かない方針なのですが、
昨日(le 18 mai 2017)のStevenOsborn氏の上記作品全曲演奏会には、
ただならぬ感銘を受け、恍惚感覚めやらぬままに今日を迎えています。
Osborn氏による演奏会プログラムに寄せたメッセージを引用させて頂きます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「 私は、メシアンの音楽へのアプローチは、作品が神への捧げ物であるという点で、
本質的にはバッハのそれと同じであるとさえ考えています。
また、この作品はピアノ音楽の書法で書かれた《マタイ受難曲》である、とさえ
いえるのではないかと思っています
この作品は、「全体」が単に「部分」の合計ではなく、それ以上の何かを形作っている
稀有な作品のひとつです。
そしてこの作品は、長大でありながら、完全な調和を持っています。
まさに特筆すべき偉業がここに達成されています。
…あらゆるピアノ作品の中で、私が最も深く愛してやまないこの曲を、
東京で演奏出来ることを心から楽しみにしています。
スティーブン・オズボーン」
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
また、上記作品の20曲個別のタイトルは、以下になります。
(稚訳はわたくしです。。)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《Vingt Regards sur l’enfant-Jesus》pour piano
Ⅰ. Regards du Pere 父のまなざし
Ⅱ. Regards de l’etoile 星のまなざし
Ⅲ. L’Echange 交換
Ⅳ. Regards de la Vierge 聖母のまなざし
Ⅴ. Regards du Fils sur le Fils 子に注ぐ子のまなざし
Ⅵ. Par Lui toute a ete fait そのかたによって全ては成された
Ⅶ. Regards de la Croix 十字架のまなざし
Ⅷ. Regards des hauteurs 高き所のまなざし
Ⅸ. Regards du Temps 時のまなざし
Ⅹ. Regards de l’Esprit de joie 歓びの聖霊のまなさし
Ⅺ. Premiere communion de la Vierge 聖母の初聖体
Ⅻ. La Parole toute puissante 全能の神のみ言葉
ⅩⅢ. Noel 降誕祭
ⅩⅣ. Regards des Anges 天使たちのまなざし
ⅩⅤ. Le baiser de l’Enfant-Jesus イエス・キリストのくちづけ
ⅩⅥ. Regards des prophetes, des bergers et des Mages
預言者たち、羊飼いたちそして東方の三博士のまなざし
ⅩⅦ. Regards du silence 沈黙のまなざし
ⅩⅧ. Regards de l’Onction terrible 恐るべき塗油のまなざし
ⅩⅨ. Je dors, mais mon cœur veille 我まどろむ、しかし我が心、覚醒す
ⅩⅩ. Regards de l’eglise d’amour 愛の教会のまなざし
日時 : パリ、1944年3月23日-9月8日
献呈 : ≪イヴォンヌ・ロリオへ≫
出版: デュラン社、パリ、1947年6月
初演 : 1945年3月26日、パリ、サル・ガボー、イヴォンヌ・ロリオによる。
演奏時間: 120分
【出典元:『Olivier Messiaen』 Peter Hill, Nigel Simeone著 Fayard出版 2008年 P554】
翻訳 赤坂樹里亜 Le 12 juin 2016 21h00
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こうした20曲に渡るカトリック的テーマ性を、Osborn氏はそれぞれに
関連付けながら「完成された一つの作品」として、分離させることなく
世界観を損なうことなく、圧倒的表現力によって再現されていた様に思いました。
さて、以下にyoutube上のOsborn氏による《Vingt Regards sur l’enfant-Jesus》の
全曲演奏を見つけました。
音質は全体的にノイズが混ざり、流石に「昨夜の完全なる再現」とはいかないまでも、
つい昨日の高揚感は、また立ち昇ってきますので、「更に高揚感覚めやらぬ今日」となりそうです。
以上、私の「私的感想」を極力控え、作品のDATA整理に努める記事とさせて頂きました。
Julia.T.A
le 19 mai 2017 14h41